以前市でお隣の出展者のお母さんから、「くっついて困るんです・・」とお聞きしました。私のフライパンではいまだについて困りますと聞いたことがありません。市販の鉄フライパンはプレス品です。表面はつるつるの生地です。これを焼いて黒皮を作りますがそれでも付きます・・・と聞きます・・・なので「金属たわしや布ヤスリ100番ぐらいでこすって傷をつけてください」と指導します。表面にきずがつきますと細かい凹凸に油だまりができますので、玉子などが付きにくくなります。傷をつけると玉子に触れる面積が減ります。鉄が凸凹していますので、抵抗も減ります。そこに油があるのでよく滑ります。最近のリバー加工や凹凸加工がそれです。私のフライパンには底全面にきずをつけていますので細かい凹凸だらけです、これが油をキープしてくれるので玉子が着きません。でも返しや炒めモノを繰り返しますとやがて消えていきます、がその時は油でなじんだフライパンに育っています。メールでも質問いただきましたが傷は徐々に消えていきます。それはいいフライパンに育った証拠です。