カテゴリ
全体 雑貨品 新規開発 実用品 展示会 施工 加工 調理器 手作り市 修理 フェス 炭ストーブ フライパン 設計 刃研ぎ あーちすと ワークショップ クラフトフェア ブログ テーブル脚 閲覧 試作 ガス 火お越し 車 楽器 日常 お客様 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日の市で久々に皮スキを研ぎました。かなり使いこまれ、ご自分で(女性)研いでますが、切れ味がよくないので研いでほしいと来られました。ご自分で研がれているのは良いのですが、片刃ではなく少し裏刃が丸くなり切っ先が包丁のようでした。のでまずはダイヤモンドで片刃に。ついで刃のしのぎをシャープニングしました。#600.#1000、#2000、仕上げにバフを当てます。これで終了ですが(通常の包丁)皮は堅いのですべるとけがをします。ので再度砥石をあてて少だけ荒らします。こうしますと、刃が切るときに滑りが減りますので思うところをカットできます。日本刀は戦の時に刃を粗目に研ぐ(文献かラジオからかで見聞きしました)と引き切りが決まるそうです・・これと板金店社長さんが鉄鋼キリを研ぐときに最後にほんの少し砥石をあてて刃を殺すそうです、こうすると刃が長持ちし滑らないそうです。ここから私も錐や皮スキは刃先を少し殺しております。またしのぎを荒くするとブレーキが働き滑ってけがをするのが防げます。皆様もどうぞ。
![]()
by mafhk5
| 2014-09-29 18:49
| 刃研ぎ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||