マイクロバーベキュウグリル・・・が先のトランギアメステインの開発時にひらめきました。もう少し大きいグリルパンがあれば2人でのキャンプに使える!と。B5タイプの釜戸があるのでそれにも乗せれる鉄板・・・どうでしょうね・・・使うのはキャンプする人ですからもう私の世代ではありませんが昔、子供とキャンプしたときは今のようにキャンプ用品が無く家のフライパンや鍋を持って行って炭をおこして調理しました。今はガスコンロ、アルコールコンロ、オガタンなど燃料が豊富です。ソロキャンプ、2人4人キャンプ、テントも豊富です。京都城陽の郊外に大型キャンプ場ができました。神戸三木にもグランキャンプとかあります。愛知にはアウトドアショップが充実していました。都市部の近くにキャンプ場がある。いいね。大阪はだめです。商売人しかいません。遊びに行くのは他の県ですね。