先ほどネットでドイツ製の波刃包丁を見ました。ギザギザの刃がついており、パン切り包丁の貞でしたが、最初切れるでしょう・・しばらくして切れ味が落ちた時、研磨が大変です。パン切りを刃研ぎしましたが、パン切りの刃は形が同じで研磨はしやすいのですが、このドイツ製包丁はレーザーで加工した大小2つの刃を組み合わせており研磨しにくく刃研ぎが大変です。国内で研ぎができるところはあるのでしょうか?砥石で研げないのはメーカーに刃研ぎしてもらうしかないようです。(ドイツまで送る?)テーパー刃なので裏刃を研ぐかもです。だいぶ前に10年とがずに刃が切れます・・・とうたい文句があった包丁はもうありません。切れなくなったのでしょう。京セラのセラミック包丁もメーカーは1回はサービスで研ぐようですが次は?有料?欠けたらポイでしょう。硬すぎる刃も問題です。やはり鋼をステンで挟んだ包丁がいいと思いますね。関、三木、堺、三条などの刃物職人創りがだす1級品はいいです。研ぎ直しで刃が付きよみがえりますね。